







シリコンはゴムやスプレーなど様々なところで使われる保護能力の有る成分です。
フローリングに使われているシリコンコーティングは、光沢があり滑りにくく耐久性も高いです。
UVコーティングやガラスコーティングに比べて低価格なので人気があります。
価格と耐久年数のバランス、コストパフォーマンスの良さはどこからきてるのか紹介します。
ここ重要!
●一般住宅にフロアコーティングを施したい場合は、UVコートかガラスコートがおすすめです。各コーティングの選び方はこちら。
近年ではシリコンコーティングより高性能な製品が開発されています。
サッと分かる目次
シリコンコーティングとはどんなコーティング?














●シリコンコーティングの特徴
- 耐久年数10年~20年
- 通気性を保つことができてフローリング材に優しい
- 柔軟性のある素材のため滑りにくい
- 施工価格が手ごろ
シリコンコーティングの特徴・塗料や技術
比較的低コストで施工できるのがシリコンコーティングです。
フロアコーティングの中にはピカピカになりすぎて、その風合いが好みではない人も多いはずです。
しかし、シリコンコーティングは、艶の強さの調整が可能なので選ばれる理由にもなっています。
薬品に対してもある程度耐性があるため、ペットを飼っている家庭でも、メンテナンスがとても楽になります。
価格と耐用年数のバランスを考えるとコストパフォーマンスが高いと言えますね。
UVコートのように施工価格が高いフロアコーティングは予算オーバーだけど床をコーティングしたいという人にシリコンコーティングはおすすめのフロアコーティングです。
シリコンコーティングの原料は何を使っているの?
フローリングに使われるシリコンコーティングは商品によってその原料に違いはありますが、1液性シリコン配合ウレタン塗料というもので有機系のコーティングです。
シリコンコートはコンタクトレンズや医療や食器などで使われるほど安全性が高く、人に害のないシリコン樹脂が原料ですので安心して過ごせます。
薬剤を利用してアクリル樹脂をシリコン樹脂に変質させ施工するもので、油性と水性のものがあります。
耐久性は10年~20年程度のものが多くシリコンコーティングの硬度は5Hほどと、フロアコーティングの中では中間くらいの硬さになります。
シリコンコーティングを施工すると水をはじくようになるため、キッチンや洗面所など水や洗剤が飛び散る所にも効果的です。
また、シリコンコーティングの大きな特徴は滑りにくいことが上げられます。
子供やペットなどがいるご家庭ではシリコンコーティングを施工しておくことで滑って転ぶなどの予防にもなるので安心です。
そういった特徴からからシリコンコーティングは高齢者施設や家庭でもよく採用されています。
シリコンコーティングのメリットとデメリット














シリコンコーティングの特性から施工するメリットやデメリットを見てみましょう。
シリコンコーティングを施工するメリット
シリコンコーティングを施工するメリットは以下のようなものがあります。
- シリコンコーティングは他のフロアコーティングに比べて価格が安い
- シリコンコーティングは柔軟性があり密着するため、様々な床素材に対応が可能
- シリコンコーティングは滑りにくいので赤ちゃんや高齢者、ペットがいるご家庭に最適
- シリコンコーティングは耐薬品性が強いためアルコールでの汚れの除去が出来る
- シリコンコーティングは耐熱性にも優れているので油や熱いものが接触しても劣化しにくい
- シリコンコーティングは仕上がりの光沢が美しく艶がある
- シリコンコーティングは安全性が高い
- シリコンコーティングの耐用年数は5~10年
シリコンコーティングは特に子や高齢者のいるご家庭、ペットがいる家庭に向いています。
食べこぼしやワンコなどペットのおしっこもサッ拭き取るだけで済みますし、フローリング自体が劣化することはありません。
また、滑りにくくなることで転倒事故や怪我などを未然に防げて評価されており、実際にシリコンコーティングを施工した人の意見をチェックするととても参考になります。
施工費用はフロアコーティングの中では真ん中位になりますが、様々なメリットを考えると意外にコストパフォーマンスは高いです。
シリコンコーティングの耐久年数は10年~20年なので価格とのバランスが良く、フローリングをキレイに保ちたいけどUVコート程コストをかけられないと悩んでいる人におすすめです。
シリコンコーティングがよく施工されている場所や施設としては、ペットを飼っているご家庭や病院、老人ホームなどの施設で施工されていることが多いです。
シリコンコーティングは、それだけ信頼性が高く耐久性があり、美しさを保つことに定評があるということでしょう。
シリコンコーティングを施工するデメリット
耐久性が高く信頼性のあるシリコンコーティングではありますが、デメリットもあります。シリコンコーティングを施工するデメリットは以下のようなものがあります。
- シリコンコーティングは施工から乾燥まで完了するまでに2日ほどかかるため、即入居ができない
- シリコンコーティングは施工業者が少ない
- シリコンコーティングは耐薬品性はあるが、犬の尿は長時間放置すると変質します
- シリコンコーティングはUVコートやガラスコートに比べて硬度が劣る
- シリコンコーティングは施工後の剥離は難しい
シリコンコーティングは上記のようなデメリットが存在します。
マンションや賃貸など「とにかくすぐ入居したい!」という時は、施工完了までに2日~3日ほど時間がかかるので、そこが気になるかもしれません。
前もってシリコンコーティング施工日を決めておいて引っ越しのタイミングを調整しておく必要があります。
また、シリコンコーティングは耐用年数が5年~10年と長めなだけに施工後の剥離ややり直しは難しくなります。
シリコンコーティングを施工する前にメリットやデメリットをあらかじめ知った上で自分のライフスタイルに合っているかよく考えてからシリコンコーティングを施工するか否かを決めるのがベストです。
シリコンコーティングの施工価格をチェック














シリコンコーティングの原材料コストは商品によって差がありますが、だいたい3LDKに広さで18万円前後なので無機系のフロアコーティングに比べるとかなりの低価格です。
そういったことから耐久性とメンテナンスの簡単さ、施工価格を考えてフロアコーティングの種類を決める人が多いようです。
1㎡ | 3LDK床面積75㎡ | 1戸建て床面積135㎡ | |
---|---|---|---|
UVコーティング | 4,500円~5,000円 | 337,500円~375,000円 | 307,500円~675,000円 |
ガラスコーティング | 3,500円~5,000円 | 262,500円~375,000円 | 472,500円~675,000円 |
シリコンコーティング | 3,000円 | 225,000円 | 405,000円 |
ウレタンコーティング | 2,000円 | 187,500円 | 270,000円 |
水生ウレタンコーティング | 1,500円 | 112,500円 | 202,500円 |
水生アクリルコーティング | 1,000円 | 75,000円 | 135,000円 |
●シリコンコートは高いの?
シリコンコートは他商品に比べ高額ですが、防汚力・耐久性が高いので、「全然傷がつかない!思い切ってやってよかった」、「将来的なコストを考えればおトク」というように、実際に施工した人から高評価を得ています。
- 私が実際に取得した5社の見積もりを公開しています。
- 見積もりが欲しい方はこちら(※実物サンプルももらえます。)
シリコンコーティングに適した施工場所














シリコンコーティングのおすすめ施工場所
- キッチンや洗面所など水周り
- リビング
- 廊下・階段
水回り
シリコンコーティングは耐水性があるので汚れも弾きます。シリコンコーティングをすることでワックスや防水の手間を省けることは嬉しいですね。
毎日のことなので、後々「やっておけばよかった」と後悔するより早めに手を打っておいた方がメンテナンスは本当に楽です。
シリコンコーティングは撥水効果に優れているので水周りのキッチンや洗面所に施工しておくと日々のメンテナンスが楽ちんです。
リビング
人が集まり、掃除頻度が高いリビングにもシリコンコーティングしておくと快適な空間で過ごせます。
シリコンコーティングは適度な光沢もあり、部屋が明るく感じられるので広い空間に使用するのもよいですね。
また、シリコンコーティングは高いUVカット効果が期待できるため、日のあたる場所に施工しておくことで日焼けを防げます。
廊下・階段
シリコンコーティングは滑りやすい廊下や階段に施工されることも多く、転倒などを防げるので安全な暮らしができますね。
シリコンコーティングの特徴として滑り止め効果があるので、子供やお年寄り、ペットのいる家に施工すれば安心です。
シリコンコーティングのお手入れや掃除方法
シリコンコーティングが施工された床のお手入れは掃除機と雑巾掛けで十分です。クイックルワイパーをこまめにするのもいいですね。
シリコンコーティングは撥水効果もあるので水拭きも可能です。食べかすやしつこい汚れは硬く絞った雑巾やモップで水拭きでするとよいですね。
アルコール除菌もできるので、冬場やウィルスの発生する時期は拭き掃除しておくと衛生面で安心できます。小さいお子さんがいる場合は、アルコール除菌の後に水拭きをしましょう。
油汚れにはアルカリ性の洗剤を雑巾につけて拭き取るときれいに汚れを拭き取れます。その時に合わせたお掃除法で対応していきましょう。
シリコンコーティング施工後の注意点について
シリコンコーティング施工後は、乾燥までに2~3日かかります。乾燥後、数日臭いが残る場合もあるので、その間立ち入ることはできませんので、スケジュールを組んで転居準備をしましょう。
シリコンコーティングが完全に固まるまで1ヶ月ほどかかってしまうため、その間は傷をつけないように注意して生活する必要がありますので、完全に乾いてから入居した方が気を遣わずに生活できます。
シリコンコーティングの耐久性は10年~20年です。UVコーティングの耐久性の30年と比較するとやや劣りますが、施工費が安いので居住年数が短い方におすすめです。
居住してからは、子供の食べこぼしやペットのおしっこなど汚れの拭き取りがとても楽になります。
掃除に手間が掛からないので、掃除時間を短縮できるので、共働きや子育て世帯にもシリコンコーティングは向いています。
シリコンコーティングまとめ














シリコンコーティングは昔からあるフロアコーティングの技術ですが、比較的低価格なことから今でも支持されています。
シリコンコーティングの施工価格は他のフロアコーティング施工価格と比較しても低価格です。
あまりたくさん予算がないけどフロアコーティングしておきたいという方にはシリコンコーティングはおすすめです。
ただし、シリコンコーティングは施工する際に自然乾燥しなければならないため、入居までに時間がかかります。
すぐ入居したいと考えている場合は、できるだけ早めにシリコンコーティング施工を依頼することが重要です。
フロアコーティングの原料や特徴、安全性をしっかり把握して自分にあったフロアコーティングを選びましょう。
●シリコンコーティングを施工するメリット
- 高い光沢:THEコーティングという豪華な艶がある
- グリップ性:滑りにくい質感
- 比較的安価:UVコートやガラスコートに比べて安くできる
●シリコンコーティングを施工するデメリット
- 光沢に好みがある:近年は強い光沢は好まれない
- 汚れや傷が目立つ:光沢が強いので傷が目立ちます
- 他のコーティングと比べて経年劣化が激しい:UVコートやガラスコートに比べて耐久性や硬度が低い
- 補修が難しい:光沢が強いため補修した箇所が目立ってしまう
それぞれの価格や特徴を紹介しています。

